最後です。
このシリーズ、めっちゃ長かった (p_q*)シクシク
各婚活ツールの成婚率ですが、俗説では、1%、5%、10%、のいずれかという説があるようです。
参考までに私の感覚的な数値をいうと、下の表になります。
出会い系 | 限りなく0%に近い |
まじめなサイト | 1%未満 |
婚活サイト | 1~3% |
お見合いパーティー | 1~3% |
社会人サークル | 1%未満 |
街コン | 1%未満 |
成婚率(感覚値)が高い方から順に並べてみると
順位 | 出会いツール | 成婚率 | 理由 |
1 | お見合いパーティー | 1~3% | 出会う所から始められる |
2 | 婚活サイト | 1~3% | 真剣に活動している人がそれなりにいる |
3 | 社会人サークル | 1%未満 | 結婚に対する真剣度が低い |
4 | まじめなサイト | 1%未満 | 幽霊会員が多すぎる |
5 | 街コン | 1%未満 | ただの楽しいイベントにすぎない |
6 | 出会い系 | 限りなく0%に近い | 業者の人が多い |
という感じです。
ちょっと、成婚率が低すぎると感じますかね?
でも、私の体感では、このくらいでした。
ちなみに、私が、唯一やっていないのは、「結婚情報サービス」ってやつですね(例:オーネット、ノッツェ、サンマリエ、ツヴァイ)
いずれにしても、上にあげたツールを婚活に使うのは絶対にやめましょう。
あなたの貴重なお金と時間を無駄に消費してしまうだけです。
最後に、余談ですが、勇気のある人はこの動画(「結婚できずに人生を終える人とは」)をどうぞ。(閲覧注意)
(*動画閲覧してショックを受けた方のために一言フォローしますが、このおばちゃんの言ってることは100%くらい増量されちゃってます。35歳の女性は40代男性も射程に入るとは思いますが、普通に30代男性とお見合いできると思います。)
==== と、ここまで書いて、探してみたら、「婚活サイト」や「結婚情報サービス」には、少し古いですが、けっこう正確なデータがありました。
経済産業省の2008年の調査(27ページ)です。
婚活サイトは「インターネット型サービス」、オーネットなどの「結婚情報サービス」は「データマッチング型サービス」に分類されています。
たくさんある「出会い・婚活サイト」のトータルは1.9%(男性)ですか。
私の体感とほぼ同じですね。
びっくりしたのは、オーネット等の「結婚情報サービス」!
私が使っている「結婚相談所」の成婚率より高いじゃないの Σ(゚д゚;)
なんてこと!
結婚情報サービスについては、各社、成婚率をホームページ等にも掲載しているようですね。
簡単に書くと、現在は、オーネットが12%くらいで、あとは、各社が追随する形のようです。
ただ、成婚率って、全会員を分母にしてもあまり意味がない気もします。
成婚に必要な年数ってひとそれぞれだし、やはり、退会者を分母にした方がしっくりきます。
この辺のお話は、余裕があるときにまたできたらと思います。
長いことお付き合い頂いてありがとうございました。