I野さんとの交際、かなり足早に終了させてしまいました。
迷い
今日の朝までは迷ってたんです。
相手のラインの返信遅いけど、こちらが我慢すれば、交際は継続できました。
なので、一度会うくらいはできました。そこでも我慢すれば、2カ月くらいは交際が続いたかもしれません。
そういう交際を何度かしたことがあります。
結果、どうなったか。
こちらが我慢できなくて、交際終了になりました。
結局、そうなります。
その女性たちは、まだ成婚されていません。
今回、長期で「相手を育てる」意識をもって頑張ろうかとも思いました。でも3か月の交際期間では無理です。そもそも相談所の交際なんて、ライン一本でつながっている関係にすぎません。相手が「めんどくさい」「私には私のやりかたがある」と思ったら、そこで交際終了になります。そこまで、いくらこちらが頑張っていたとしても。
コミュニケーションがとれない
平日は、こちらも忙しいし、ラインでも、なかなかコミュニケーションがとりづらくなります。なので、3連休にそれなりのコミュニケーションがとりたかった。
今回、メッセージのやりとりは何往復かしましたが、あいさつレベルのものにすぎず、コミュニケーションなんて呼べる代物ではありませんでした。
夜、短文で、気軽に答えられる質問をしても、その日のうちに返ってこない。
「コミュニケーションをして距離を縮めよう」とか「自分のことを伝えよう」とか「こちらのことが知りたい」という意識が初めから感じられないのです。
「今日は、何してたんですか?」
昨日した、この質問に、ようやく今日の朝返信がきました。
「用事で東京に出かけていた」そうです。
でも、そんなの、昨日の「ジムに行けました?」の短文やりとりでいつでも伝えられたはず。「行けませんでした」だけって、いったいどんなコミュニケーション?
この辺でも、「ああ無理だな」と。
彼女にこんな扱いされ続けたら、自己肯定感がだだ落ちします。
不信感
彼女に対しては、コミュニケーションがとれない、という以前に、不信感もありました。
お見合いのときには、「この3連休特に予定がない」と言っておきながら、ファーストコールのときには、「今月は週末予定がいっぱいで・・・」です。食い下がると「調整中の予定があるけど(2週間後の)の日曜日なら会える(かも)」と言ってきました。
だったら、この3連休お茶しましょう!もダメでした。
こちらも、無理を言って「食事するなら、日曜日より、土曜日の方がありがたい」と伝えると「次の土に予定が入らなかったら、予定を入れられるかも・・・。」て・・・。
私の優先順位どれだけ低いのか。
これって、「結婚」を意識した「お見合い」で「交際」として会ってるんですよ。
カウンセラーさんに相談
その後、相談所のカウンセラーさんとまた話しました。
「最近、そういう女性多い。」
「今回は○○(10年婚活男子)さんのせいじゃない。」
「私は私のやり方があるって開き直っちゃってるものね。彼女自身がかわらなきゃ結婚できないと思う。」
と言ってくれました。
あと、
「その人、たぶん、男性とお付きあいしたことないと思うよ。」とも。
確かに、前の相談所でも、男性スタッフから「女性からそういう相談(交際経験がない)を受けることが多い」ときいたことがあります。容姿の良し悪しは関係なく。
ただ、
「○○(10年婚活男子)さんは、そういう女性に当たる確率が高い。」ともいわれました。
確かに、そうだと思います。
成婚するためには、私の好み、申し込み相手自体を変えていかなければなりません。
今回、何より悲しかったのは、
残念な気持ちで、「このままでは交際継続が難しい」と伝えたとき、相手が、あっけなく、交際終了を選択肢として出してきたことです。
寂しかった。