さっきの記事の続きです。
先ほど、突然、浮かんできた考え。
本当に、K田さんは、そこまで自分勝手な女性だったのか?
なぜ、突然「休会」を考えたのか。
昨日のやりとり
「俺だって時間とってきてるんだよ」
「それはお互いさまですよね」
の意味。
やっぱり、途中でラインが途絶えたとき、それが彼女をものすごく不安にさせてしまったんじゃないだろうか。それまでは、かなりフランクかつそれなりのラインを往復していたわけだから。
これ、実際に相談所で婚活をされた人は分かるかもですが、不安になっているとき、そのときこそ相談所の出番なのに、いざというとき、何の役にも立たない相談所が実に多い。
私が今所属している相談所なら、おそらく、「そんなに不安だったら、自分からラインを送ってみな」と電話アドバイスしてくれるはず。
でも、私が以前所属していた相談所は、基本、電話相談に乗ってくれなかった。メールで何度か同じ相談をした結果、迷惑がられ「一週間、女性から連絡が来なかったら連絡してください!」と偉そうに言われたこともある。
他にも「複数交際なんてみんなしている」「今週会えなかったのは、お見合い予定入れちゃったのかもしれませんね」このセリフは今考えても頭にくる。
不安感に耐えられず交際を終了させてしまったこともあった。
K田さん、こんな心境だったんじゃないだろうか。
ただ、別に私がラインを返さなかったわけではないけど・・・。
女性について、本気で不思議なのは、なぜ自分からラインを発信しないのか?ということ。しかも、会話を勝手に終わらせておいて、相手からもう一度連絡がないと交際終了って・・・。本当にそんなことあるのだろうか。自分で書いていても解せない。赤ちゃんなのか?
あ、わけよう。
「女性」じゃなくて、「相談所の婚活女性」ね。
別の生き物だから。
でも、こういう女性とお付き合いする男性、少なくとも私は、
「今この部分で頑張ったところで、この女性と結婚まで辿り着くかな?」
「自分は、この女性の親、教育係じゃない」
「自分からは何もしないこんな女性と結婚して私は幸せになれるのかな」
と、これ、毎回思う。
この問題、男性も、ある程度、女性心理を学ぶ必要があるとは思うけど、結局、女性自身が、「交際スキルを身につける」「自分から人に与える精神をもつ」「子供の思考から脱却して大人の女性として男性から大切にされる存在になる」なりしないと、どうにも解決しないのではないだろうか。
このタイプで交際終了になった女性って、本当に誰とも結婚できてないものね。
相談所を移ってからの交際でいうと、⑱S田さん、が典型だったね。
もちろん、S田さん、まだ活動されてますよ。
あと、やっぱり、㉓M野さんも、このタイプだったんじゃないだろうか。
それは、次の記事で。