期限ぎりぎりで成立させて、ダダダっと日程提案して、この3連休に滑り込みでしてきたお見合いのお話です。
4つ下の女性でした。
<お見合い申し込み>
相手からでした。
お写真の「光加減」「ぼんやり加減」が微妙で、ずっと迷ってましたが、「会わなくちゃ分からない!」と決断しました。
<お見合い調整>
さっと提案して、ダダダと決まりました。
場所は、お互いに近場のラウンジ。
<お見合い会場まで>
電車で行きました。
30分前に着いて席取りしました。
<ファースト・コンタクト>
全然来ない・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
別に遅刻ではありません。
しかし、今回の待ち合わせ場所は、「お見合いのメッカ」のような場所。
同じ場所に「お見合いの相手待ち」と思われる方たちが6~7人いるんですね。
この状況で、ここにず~と立っているって、
みっともなくて、本当に苦痛。。
女性って、それをわかってて、自分だけぎりぎりに来るのかもな。
だから、待っている人は、ほぼ男性。。
一応お見合いルール&マナー集には、「10分前には待ち合わせ場所には着きましょう」と書いてあります。
時間ぴったりになって、ようやく相手が現れました。
Mさんは、すぐにこちらに気づいたみたいですが、私は、すぐには分かりませんでした。
お互いに名前を確認した後、歩き始めましたが・・・。
(「遅くなっちゃって、すみません。」)
なぜ、言わない?と思いつつ、イライラ。
<お見合い>
今回のお見合いは、席をとっておいて、本当に良かったです。
とういのもラウンジ前に行列ができていたから。
行列を横目にスス~っと、とっておいた席に座りました。
その後、以下のようなやりとりをしました。
彼女「いつから来てくれてたんですか。」
私「20分くらい前ですかね」
彼女「席とってくれてありがとうございます」
私「いえいえ」
ただね。
そこじゃないんだよなぁ。
女性側も、自分が早く行く習慣がある人だと、あそこで待つしんどさって分かると思う。
だから、一言ない違和感は大きかった。
聞いてみると、彼女、住まいから、お見合い場所まで、歩いて10分とのこと。
入会してからも、けっこう経っているし、お見合い待合せ事情を知らないわけではなさそう。
この距離だと、下手したら、彼女が「席とっときました。」ってしてもおかしくないでしょ!?
うーん・・・
お見合いでは、お話はそれなりにできました。
料理、食事、楽器の話など。生活圏も近そうです。
でも、最初の印象を最後まで引きずっちゃいました。
お見合いって、わずか1時間しかないから、最初に気持ちで躓くと、立て直すのに時間がかかったまま終わってしまうことがあります。
お見合いでは終始、「Mさん、歯並び悪いなぁ。。」
そんなとこばかり見ちゃいましたね。
そんな感じで、今回のお相手については前向きな気持ちになれませんでした。
<お見合い後の感想>
迷いました。悪い人じゃない。
だけど、お付き合いに前向きになれない。
最初の躓きで好印象をもてなかったのかも。
お見合い終わってから、どうしようかグダグダ考えました・・・。
見た目も別にタイプじゃなかったんです。。。
いろいろ書きましたが、そこが一番大きかったのかな?
<結果>
毎度のことですが、断っちゃって大丈夫かと悩みました。
相談所に「悪い人じゃないんですけど、今回は交際見送りで考えています」と伝えると、「それでいいと思いますよ。そこで頑張らなくても」と返事がきました。
<今回のお見合いでの学び>
前向きになれないお付き合いはしない方がよい。自分のためにも、相手のためにも。