5月の中旬には、
新居を決定しました。
2月、3月くらいのタイミングから、2人でアパート探しに出かけていましたが、
5月の中旬には、本気で新居を決定しなくてはいけなくなっていました。
2人の交際は、もう、前に進むしかありません。
若い男女2人なら、両親への挨拶を済ませた後、のんびり交際を続けることもできるでしょう。
しかし、私達の場合、そうは言っていられません。
(Z合さんは、どう感じているかわかりませんが。)
のらりくらりしていたら、あっという間に半年過ぎるでしょう。
「別々に暮らしていた2人が一緒に住む」
この目的を達成するには、やらなくてはいけないことが、たっくさんあるのです。
あ、そういえば、私とZ合さんがお見合いしたのが「昨年の10月」ですから、早いもので、初めて会って「仮交際」になってから、もう9ヶ月目に突入しています。
2人の住まいについて、住むエリアについては、話し合いは終わっていました。
私は、隣の自治体に移るだけ。車で15分程度、都心寄りになります。
Z合さんは、それなりの距離をお引越しです。
会社までの通勤時間がほぼ変わらないのが救いでした。
物件探し、
けっこう頑張ったのですが、
2・3月の段階で、一軒、かなりの良物件をスルーしてしまってからは、
選択肢は、ほぼ一択でした。
2人の条件は、
・2LDK
・ペット可
・駅から徒歩圏内
・家賃、抑えめ。
この条件の場合、「ペット可」の部分が厳しかったようで、希望に合う物件がほんと~に少なかったです。
ペット可さえ外せば、選択肢はかなり広がったのですが・・・。
「だって、ペット(ネコ)飼いたいんだもん。」
私の場合、
「結婚がしたい」以上に、
「結婚して、ペット可物件に引っ越して、ペット(ネコ)を飼いたい」
この気持ちが強かったんです。
(Z合さんには、言えませんが。)
そんなこともあり、
私達が選んだのは、2月、3月の段階から候補だった、新築のアパート。
ここに惹かれる!
という部分はありませんでしたが、すべてが及第点でした。
悪くいえば、
「新築」という以外は「凡庸」でアピールポイントがない。
という言い方もできますが。
問題は、この新築アパートの完成が1ヶ月先の6月中旬になることでした。
「1ヶ月くらいあっという間だよ」
私としては、さっと引っ越ししてしまいたかったのですが、同居まで、1ヶ月以上待つことになりました。