こんにちは! 前回は質問に真摯に答えて頂きありがとうございます。 お礼のコメントにも書きましたが、とても参考になりました。 またまた質問させてください。 前回の質問の後、じっくりとブログを読み込んだのですが、ブログ主さんはコミュニケーション能力がかなり高い方のような気がしました。 また、(想像ですが)外見もそれなりに良くて、そこそこモテるタイプのような印象を受けます。 一見、婚活をしなくても相手が見つかりそうな感じもしましたが、そんなブログ主さんが婚活を10年も続けざるを得なかった理由(単にタイプの女性がいなかっただけ?)と、10年の中で成長して変わられた部分などがあれば教えて頂きたく思います。
Nasaさん、からのご質問です。
以前、質問7で質問をしてくださいました。
ブログ主さんはコミュニケーション能力がかなり高い方のような気がしました。 また、(想像ですが)外見もそれなりに良くて、そこそこモテるタイプのような印象を受けます。 一見、婚活をしなくても相手が見つかりそうな感じもしましたが、そんなブログ主さんが婚活を10年も続けざるを得なかった理由(単にタイプの女性がいなかっただけ?)と、10年の中で成長して変わられた部分などがあれば教えて頂きたく思います。
お褒めのことば、ありがとうございます ゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ
私のことに興味をもってくださる方が多いですね。
私みたいに、なが~く婚活をしてきたタイプが、なぜ成婚できたのか。
その方法論が、みなさんの婚活のヒントになるのかもしれませんね。
それと、一つ謝らせてください。
この質問、だいぶ前に頂きました。
ただ、かなりの長文回答をしていたら、まとまらなくなってしまい、そのまま引っ越し作業が始まってしまいました。
今回は、ショートの回答として、書き直しました。
自分のことを客観的に見てみると、
コミュニケーション能力は、婚活開始当初は、それほど高くありませんでした。
それが、婚活をしている間に磨かれていったような気がします。
とはいえ、確かに、若いときには「そこそこモテるタイプ」だったかなと思います。
今回のご質問の前半部、
「(10年婚活男子さんは)コミュニケーション能力が高くて、外見もそれなりによく、そこそこモテるタイプのような印象を受けます。一見、婚活をしなくても相手が見つかりそうな感じもするのに、10年も婚活せざるをえなかった理由を教えて頂きたく思います」
こちらに、一言で回答すると、
婚活しなくても相手が見つかりそうな20代の頃には結婚に興味がなかった。
これに尽きるかと思います。
確かに、若い頃には、コミュニケーション能力は高くありませんでしたが、容姿のおかげかそれなりにモテました。
しかし、20代の結婚力の高い女性というのは、「結婚に興味がない男」には興味がないんですね。
悲しいことに、だんだん相手にされなくなっていきました。
私が、30代になり「彼女が欲しい」と思ったときには、周りでは見つからない年代になっていました。
出会いツールに望みを託しても「結婚がしたい」ではなく「彼女が欲しい」男性には、女性は寄ってこないことを痛感しました。
振り返れば、私の婚活は、なんとなく「彼女のように一緒にいれる女性を見つけたい」という所から始まり、「婚活」にシフトしていったんです。
ということで、
婚活しなくても相手が見つかりそうな20代の頃には結婚に興味がなかった。
が答えになるかなと思います。
いや、ほんと、30代になったら、「結婚」というスタンスで相手を探さないと多くの女性は相手にしてくれません。
そして、身の回りの未婚女性も減ってきてしまいます。
これが私の見てきた光景です。
その後、婚活で10年苦労したのは、このブログで書いてある通りでございます。
今回のご質問の後半部、
「10年の中で成長して変わられた部分などがあれば教えて頂きたく思います。」
結局、なんにも変わってないかな~って気もしますが、
女性の扱い方のスキルは上がったと思います。
あと、昔より女性の気持ちが分かるようになったかな。
さらに、「女性にばかり求めてはいけない。男女ともにお互いさまなのだから」という考え方をするようになったと思います。(相談所のカウンセラーさんの影響)
あと、容姿は年々劣化していきました。回復力・体力も落ちました。そういう部分も含めて、焦りや不安が出てきました。
これらの変化があわさって、成婚という結果に結びついたのだと思います。
こんな感じでよろしいでしょうか。
追加の質問があれば、この記事のコメント欄からどうぞ~。
では。