女性とたくさんお話できてうれしい!
私は、2年間で数十回のお見合いパーティに参加しました。
ときにはワクワクドキドキし、うまくいかず落ち込み、しばらして立ち直り、最初に戻る。
これを何度か繰り返しました。
そして、しばらくして気づきました。
お見合いパーティでは結婚できない。
その理由は5つありました。
①参加者層がばらばら
②基本的なプロフィールがわからない
③3-5分の話では何も分からない。
④一つ一つの出会いが軽い
⑤メールアドレスのみでのつながり
列挙するとこんな感じになります。
それぞれの理由について、私の体験を交えて説明させてもらいますね。
まず、
①「参加者層がばらばら」についてです。
お見合いパーティーに参加する人は、年齢、住まい、好み、学校、職種などがばらばらの単なる「寄せ集め」です。
これは、主催者も営利事業者だからしかたないかなー( -д-)ノ(棒読み)
といつも感じるところです。
パーティーによっては、「年齢」条件があるものもありますが、幅があるため、ばらばら感はあまり解消されません。
「20歳ー40歳」(つд⊂)ゴシゴシ
それって・・・・?みたいなのも多いですし、
「27歳ー35歳」ヾ(=^▽^=)ノ
という年齢条件でも、今回は年齢高めの人が多いなー (´?д?;`)
ということがよくあります。
「住まい」も、それなりに遠くから参加されている方がいらっしゃったり。
あと、お友達でキャッキャッと参加している人たちが少なからずいますし、結婚に対する熱度もちがうんですよね。
なので、参加したパーティーによっては、「はずれ」感が満載のものもありました。
次に、
②基本的なプロフィールがわからない、です。
お見合いパーティーに参加すると、一応、「プロフィールカード」なるものが配られ、お見合いパーティーがスタートする前に書き込んで、それから、パーティースタート!っとなるのが通例です。しかし、このプロフィールカードの記入欄、「空欄」にしてる方かなり多いんですよね・・・・。
住所は都道府県しか書いてない。年齢=33歳。職業=事務。年収=空欄。趣味=音楽鑑賞。特技=空欄。その他一言=「よろしくお願いします」。
・・・・・・。
あなただったら、この人と何を話します?(;´Д`)
私は、けっこう話し合わせるの得意なんですが、やっぱり会話を楽しめなかったです。
このパターンのタイプの人は、こちらがオッケー出しても、向こうがオッケーくれないことが多かった。
相手からすると「話が盛り上がらなかったごめんなさい」って感じなんでしょうか。
こちらこそ「ごめんなさい」ですが。
プロフィールは、詳細なプロフィールを用意すると書かない人が多いので、結局、簡単なものしか用意していないパーティーが多いです。ただ、それすら書いてない人が散見されましたが。
あと、パーティー主催者ってけっこういい加減で、お見合いパーティーが始まる前にプロフィールカード書く時間が必要ってことを周知してないことがけっこうあるんですよ。参加者の中にはぎりぎりに着いて、書く時間がなくプロフィールカードなしって人も毎回いらっしゃいました。その人については、名前しかわかりませんでした。
ただね。
もう一ついうと、プロフィールを見る側の立場からすると、簡単なプロフィールカードのみでも、相手が20人もいると、途中で誰が誰だったか混乱してくるんです。必死にメモをとるんですが、とりきれないことも結構ありました。だから、連絡先交換した段階で、年齢と住まい、それくらいしか記憶にない・・・。ということも